みなさんこんにちは!本日は、《悩んだらこのゲーム》「原神」をプレイしてみました!!
リリース当初から絶大な人気を誇る原神ですが、
「一体どんなゲームなのか」
「有名だけどよくわからない」
「気になっているけど難しそう」
という方も多いと思います。
なので!原神ヘヴィーユーザーの私がプレイしてみた感想や、皆さんのレビュー、評価をご紹介したいと思います!
この記事を読み終える頃には、必ず遊んでみたくなることかと思います!!
(ここに広告記載)
原神ってどんなゲーム?
まずはこちらの紹介PVをご覧ください♪
「原神」はmiHoYoより配信された、オープンワールドRPGです。
主人公の双子の兄妹は、無数の生命が集まり繁栄する広大な地テイワットに訪れた際、謎の神との戦いに敗北し生き別れに。数年後偶然出会った謎の妖精パイモンを傍らに置き、七つの国と七柱の神を尋ねる旅が始まります。主人公広大な世界で多くの人々と出会いながら、双子の片割れとの再開は果たせるのでしょうか。
ストーリー部分はフルボイスで、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団と上海交響楽団による華麗な演奏が壮大な世界の舞台を盛り立ててくれます!!
原神のオススメPOINT!
POINT① 超美麗なグラフィック!!

新作タイトル原神は『崩壊シリーズ』でおなじみの、可愛いキャラクターや、華麗でド派手なバトルアクション演出は健在です!!
草木の揺れや水の波紋、雲の流れなど、フィールド演出は細かいところまで作り込まれています。
そしてキャラクターは驚くほど滑らかに動き、まるでCGアニメを見ているかのようで、引き込まれてしまいます!!
POINT② 広大なオープンワールド

オープンワールドとは、マップ上での画面切り替えがほとんどなく、エンディングまでの攻略手順が決められていないシステムのことです!
広大なフィールドを自由に冒険し、ストーリーに縛られず自分の好きなように行動し攻略することができます。
まるでゲーム世界へ自分が入り込み、そこで生活しているかのような感覚で遊ぶことができるんです!!
POINT③ やりこみ要素抜群のスタイリッシュバトル!

原神の世界には”7つの元素”というものが存在します!
各キャラクターは固有の元素をそれぞれ持っており、それに乗っ取った魔法スキルや攻撃を行うことができ、俗にいう属性と呼ばれるものに似ていますが、単純に「この元素はあの元素に弱い」といった有利不利だけにとどまりません!!
原神における元素は、それぞれが化学反応のようなものを起こす仕様です!
”7つの元素”とは
『炎、風、水、氷、雷、草、岩』が存在し、これら元素を操ることができる80人以上のキャラクターたちと冒険します!
マップには特定の元素を操るキャラにしか進めない場所もあります。
いかにこの元素を駆使していくかがPOINT!!
POINT④ オリジナリティあるストーリー

今までのタイトルでは、世紀末な世界観や異能力を持つ人物、人間とは違う新たな種族のキャラクターなど、オリジナリティに富むRPGらしい物語が展開されていました。
神様や元素など魔法的、幻想的な存在が常識となっている場所です。
滅亡や天変地異なのワードから、崩壊シリーズと同様に、世紀末感のあるストーリーが期待されます!
まとめ・レビュー

今回はオリジナリティに富む大人気オープンワールドRPG「原神」を紹介しました。
miHoYoワールド炸裂なストーリーに仕上がっているのでとても楽しいアプリです!
気になった方は是非ダウンロードしてみてください!